BLOG date | 2014.6.9もうひと息 モデル現場が着々と進み、完成間近となってきました。 持ち場というのか、担当によってそれぞれヤマ場というものが微妙にずれていて、造作家具などが滞りなく納まった設計さんは、ふ~ようやく落ち着きましたねぇ~、なんて余裕をかましてくれるんですが インテリアは完成前が超ヤマ場なので、いや全然落ち着いてないし。むしろここからだし。なんて、心の中でつぶやきながら、ディスプレイ小物の搬入を始めております。 本日は簡単な更新にて失礼をば・・・ ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 今日は、9,275歩。 一日外で打合せのある日は、歩いた歩数をアイホンで確認するのが地味に楽しみだったりします。 今日は9,275歩でした。惜しいです。 午... 被覆するインテリアデザインを否定し、コンクリートの生々しい状態をそのまま活かす。 第7回JAFICAアカデミー・『溶ける機能-インテリアデザインの経験』を拝聴した。講師は、第6回アカデミーの終盤にトークで登場いただいた、イ... 日本の製品はなぜこうも面白くないのか、機能重視のモノ作りから変わっていけるのか。 今回のトップ画像は、マザームーンカフェでオーダーしたカフェラテです。 →ミラノサローネ2019報告会へ伺ってきました ではお話の続き... 高砂ショウハウス クリエイティ部「空前絶後の絶品唐揚げを作って食べる会」、本日18時スタートです。 だんだんと日が落ちてきました。 高砂ショウハウス クリエイティ部、第1回目のクリエイト活動「空前絶後の絶品唐揚げを作って食べる会」は、本日... ダイキンソリューションプラザフーハ大阪@グランフロント 撮影が終わるまで、Asa-koにエアコンはつけない(取り付けない)と決めていました。 時期は12月半ば、「自宅でのリラックス感」という...