BLOG date | 2016.12.6”待て”。 「待て」の一日。 その返事がないとどうにも進まないという状況が何件も重なり、イラちの私には辛かった。 自分の短気さを再認識しましたとも。 全件ほとんど関連性はないのに、何でこんなに重なったのか この世に偶然はないというならその意味は何だったのだろうと、つい考え込んでしまいました。 幸い、約半数は夜になってようやく前へ進めることができましたが、あと半数が残っている・・・。 とりあえず夜は弱いので(←寝落ち派)明日考えようっと。 写真は全く関係ありません。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 今いちばん大切にしていくことは、到達点をはっきりとさせることではなくて。 それなりに年と経験を重ねると、若い方から、自分の仕事の方向性について相談を受けることがあります。 最もらしいアドバイスなど、とてもできたり... エイジング加工~灰皿編~ タイトルを盛りすぎました。 エイジング加工というほどのものではありません。 ペラペラのアルミ製の、古ぼけた灰皿がほしかったのですが ... インテリアアイテム納品施工編【新築マンション住戸インテリアコーディネーション】 照明器具、カーテン、ラグetc・・・内装工事を終えた現場へ、インテリアアイテムの納品と施工が始まります。 ... 2018年の目標のひとつ、「健康な体作り」のすべり出し好調♪ 先週の休日、とあるセミナーへ参加してきました。 最新の科学情報に基づいた食生活に改善し、カロリーカウントしない健康法 「食べて痩せる」「... インテリアバイリンガルのすすめ ―脈略と受け継がれるDNAと上手くつきあう― 日本人には和室暮らしのDNAが脈略と受け継がれている気がする。 趣のある和室へ足を踏み入れたとき、懐かしさを感じるのがその証拠だ。 高砂...