BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 New名刺がやってきた! 新しい名刺が出来上がりました。 明日以降はこちらでご挨拶をさせていただきます。 縦向きも初めて、黒も初めての、New名刺。 Pro... ピンからキリまで、現調写真3連発。 ジオインテリアワークスは、ビジネスのお客様とのお仕事の割合が多いです。 そのため、進行中の案件について書いたり、写真を載せたりといったこと... まちデコールオープニングパーティ 「邂逅2」 ファッションショー、ダンスパフォーマンス、ライブ、ヘアメイクショーと、大人から子供まで老若男女、あらゆる業界の人が集結した「まちデコールオー... 高砂ショウハウスへのアクセスご案内~電車の場合~ 高砂ショウハウスに看板がつきました! 外観は普通の民家なので、看板がないと本当に分かりにくかったと思うのですが これまでお越しくださった... 息吹き。 投光器は照明器具として使うとかっこいいです。 それに安い。笑 完成した躯体に肉付け(インテリアコーディネート)をしていきます。 &...