BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 知識と人脈、総動員。 執筆依頼を受けています。締め切りが3日後。 話の大筋は決まっていても、言葉の選択が難しかったり、調べものが多かったりで右往左往しています。... 街中に客船!?事業者さんの心根が粋すぎて惚れる! 神戸に住んでいるので、港に客船が停まっている光景には見慣れたものがあります。 が、 仕事で訪れた姫路の街中に、客船を見つけてびっくり。 ... 店舗装飾工事・レストランのインテリアデザイン ―ダイナミックな空間演出ー 高級店らしい内装にしてくれ、というオーダーを念頭に置きつつ、伺えばオープンまで1ヶ月足らず。 そ、そんな無茶な・・・声には出さないものの、... 完成現場の撮影に行ってまいりました 完成現場撮影 少し前になります。大阪・梅田の完成現場撮影に行ってまいりました。 2021年末から年明けにかけてデザイン・施工をさせていた... デザインクリエイティブセンター神戸で聴いた、おもしろいセミナーの話。 神戸の中心地・三ノ宮をまっすぐ南下した海の近くに、デザインクリエイティブセンター神戸:通称KIITOという建物があります。 もともと、神戸...