BLOG date | 2016.12.6”待て”。 「待て」の一日。 その返事がないとどうにも進まないという状況が何件も重なり、イラちの私には辛かった。 自分の短気さを再認識しましたとも。 全件ほとんど関連性はないのに、何でこんなに重なったのか この世に偶然はないというならその意味は何だったのだろうと、つい考え込んでしまいました。 幸い、約半数は夜になってようやく前へ進めることができましたが、あと半数が残っている・・・。 とりあえず夜は弱いので(←寝落ち派)明日考えようっと。 写真は全く関係ありません。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 『空間』を創造することは最も総合的な芸術でもある 空間デザイナー・丹羽浩之さんのセミナーを拝聴した。 『私のデザインプロセス』のタイトル通り、着想から完成までを時系列で細やかに、そのとき感... 高齢者施設のインテリアについて思うこと 午前3時起床、午前5時に自宅を出発。 零度を下回る気温の中、神戸空港まで怖々と車を走らせ行ってまいりました、埼玉県坂戸市へ! 昨春、... 今年も始まっています【インテリアコーディネーター1次対策本講座】 インテリアコーディネーター1次対策講座 今年も始まっています。 絶対受かりたいという決意を固めて集まられ... よく頂くご質問「高砂ショウハウスの家具たちの”語り”は、誰が書いているんですか?」 FAQページへ掲載するほどでもないのだけれども、よく質問をいただく事がらについて書いてみようと思います。 タイトルにあるように ・高... 1月のふりかえりとともに、2022年もよろしくお願いします 1月のふりかえり 海 慌ただしく毎日が過ぎていきます。 よくよく考えればまだ1月半ば。半月ほど前はお正月だったのか、と時間の流れの速さに...