BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 飾るための、クッション。 岡本織物(株)・岡本絵麻さんデザインの「モンステラと鳥(赤)」(西陣織) The Wonder 500TM 認定生地です。 大学時代テキ... ルネッサンスリゾートナルト 淡路~徳島弾丸ツアーにて 夏が来たんだなと実感します。 徳島県鳴門市のホテル『ルネッサンスリゾートナルト』1Fからの眺めが、とても綺麗でした。 所用で先日、淡... ちょイ*ラボ座談会【100歳住宅~超高齢社会の「暮らしやすさ」をインテリアから考える】 先日参加してきたセミナーイベント 『チョコよりちょイ*ラボ 100歳住宅~超高齢社会の「暮らしやすさ」をインテリアから考える』 第2... ジオインテリアワークスのポストカードを、作ってもらいました。 bow's Designさんに、こんなポストカードを作ってもらいました。とても気に入っています。 代表の坂... 秋に向かって、新しいもの続々。 川島織物セルコンさんから、新作発表会の案内が届きました。 秋はインテリアメーカーさんが一斉に新作展示会を開催されるので、こういった案内物を...