BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 大西さん、軍手はまったままですよ。 ここ1週間あまりの期間に、マーケット出店やその他諸々の事情で、高砂ショウハウス内の商品がゴッソリと動いたので(ゴッソリ売れた、というわけでは... 雪道運転は、できません。 よく晴れた午後です。よかった、晴れて。 今朝、家を出てすぐに雪が降り始め、10分とたたない間にみるみる路面が白くなってきたので ... セミナー【超高齢化社会でのインテリアコーディネーターの役割】これからの時代を生き残るインテリアコーディネーターの具体像 超高齢社会をインテリアから考える暮らし住みやすさ研究会【ちょイ*ラボ】(JAFICA研究会)主催、広島県インテリアコーディネーター協会協力の... 白鶴美術館・神戸市東灘区 以前から行ってみたいと思っていた白鶴美術館へ、ようやく行くことができました。 ここは東洋美術が専門の美術館で、本館では現在「大唐王朝展」が... お客さま宅へ。神戸市・K邸 以前、新築でお引渡しをさせていただいたお客さまのお宅へ伺いました。 「フェミニン」「ガーリー」という言葉がぴったりの、品よく女性らしい、か...