BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 明石へ、行ってみよう。 いつかの春の明石城公園です。 何度か書いている通り、私はICA関西の兵庫ブロック長を務めておりまして 毎年春~夏にかけて開催され... 両方使えばいいのだわ。 使いこなすのも結構難しいとか、そうでないとか。 某社・某社長からは便利だと聞きましたけど、実際のところどうなんでしょう。 試しに買ってみ... 新ウェブサイトオープンのお知らせ このたび、ジオインテリアワークス新ウェブサイトをオープンいたしました。 新ウェブサイトは、... 踏板と骨組みだけで構成された階段の、呼び方投票なに入れる? 素敵か うちにはネコも犬もいる。 ネコはともかくとして、犬の留守番が続くと心が痛むので、連れていける... 内装が楽しい!世界のビール博物館@グランフロント大阪 世界のビール博物館へ行ってみた with Curtains(ウィズカーテン)2019 in大阪は、グランフロント大阪で開催されました。...