BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 霊長類はだいたい150人前後の人間関係が限度、なんですって。 20年もこの仕事をやっていますと、関わり方によっては正直、覚えていないお客様もいらっしゃって どこそこの土地の、こんな形の家の、何色の屋根... いろいろな”家”のインテリアを見たいときのおすすめサイト、Houzz。 自分が好きな写真と人が好む写真は違うといいます。 Houzzへアップしている写真の保存回数を見ると、本当にそうなんだというのが分かります。... New名刺がやってきた! 新しい名刺が出来上がりました。 明日以降はこちらでご挨拶をさせていただきます。 縦向きも初めて、黒も初めての、New名刺。 Pro... イラちのおばちゃんは、やあねぇ。 「今日は歩数が少なかったような気がするよ、デスクワークが長かったんじゃない?」 アイホンに入れているフィットネスアプリが、夕方こんなこ... 人が一生懸命生きる姿は、とてもカッコいい。 インフォメーションでもご案内した通り、ウェブサイトをリニューアルしました。 →ウェブサイトをリニューアルいたしました 正確にはリニュ...