BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 緩急の宴、2日間。 大阪での華やかな宴に出席した翌日は、高砂商店街近くで、不思議なご縁でメンバーに加えていただいている、高砂某所某会の宴だったのですね。あ、もち... 気持ちが色褪せていくのは、あなたのせいじゃない。 『翻訳できない世界のことば』という本を買いました。 翻訳できないというタイトルながら、秀逸な言葉選びで各国の言葉が翻訳されています。 ... 12月19日ICA関西プチ勉強会のため、高砂ショウハウスはお休みです。 インテリアコーディネーター協会関西の会員限定プチ勉強会で使用するパワポデータが完成しました。 ギリギリになるかと思っていたけれど、これでひ... わたし、別に白を毛嫌いしているわけじゃないし。 ジオインテリアワークス新事務所のペンキ塗り。 ... 2021 JAFICA定時社員総会 JAFICA定時社員総会 5月25日、オンラインにて開催された2021 JAFICA 日本フリーランスインテリ...