BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 なぜ好きなものに囲まれたインテリアコーディネートが良いのか、その理由。 fuzさんから連れ帰ったコウモリランの赤ちゃん、今のところ何ごともなく育っております。 →インテリアグリーン「コウモリラン」@グリーンコー... コロナの今だからできることに集中しよう どうすればフリーで仕事ができますか? 講師をお引き受けしているため、インテリアコーディネーターを目指す方と... 足の踏み場 どーん。 どーん。 引っ越すんじゃありません。 現場が進んできたので、先月からモデルハウス... 恋するみんな、「惚れてまうやろ」な部屋にせよ。 部屋に一目惚れをして、住んでいるその人まで好きになってしまう。そんなことあるのかしらと思うでしょ? あるの。←ここ、ブルゾンちえみ風がいい... 【マンションインテリアセミナーレポート】現代のライフスタイルトレンド DNP(大日本印刷株式会社)さんによるマンションインテリアセミナー【DNP Design Days 2019 Autumn in Osa...