BLOG date | 2017.2.16小部屋の、小テーブル。 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 ■施工実例公開中! ■インテリア情報掲載中! <<前の記事へ blog一覧へ 次の記事へ>> 関連する記事 習慣化のすすめ【インテリアコーディネーター資格試験対策】 インテリアコーディネーター試験入門講座 一次対策講座の講師を務めておりますHIPS大阪校様... 着々と 先日の、ちょい寂しかったシャンデリアに装飾がつききらびやかになりました。 なぜさびしかったかといいますと 「ワシ老眼で見えへんねん!... クリームシチューを頼んだのに、ポトフっぽいものが出てきた。 クリームシチューの見積明細を見ながら 鶏肉と牛乳は値が張るからやめておきます。 ブロッコリー、あれば色どりが良いけど絶対必要なものではな... 【騎龍弁天画】お納めいたしました いつもお引立てを賜り誠にありがとうございます ジオインテリアワークスは、8/13・14・15日の3日間夏季休業を頂戴いたします どう... 【カサ・ミラ編】インテリアコーディネーターは国境を超える!?嬉し恥ずかしスペイン・バルセロナ! カサ・ミラは、都会の大通り沿いに突然ボン!と現れます。 さあそろそろくるよ~♪的な、もっと雰囲気を醸している(?)ものと思っていたんですが...