blog date | 2017.2.16 小部屋の、小テーブル。 Houzz Tweet 小さめにカットした集成材天板に、余っていたワトコオイルを塗り 脚を取り付けたら 思っていた通りのモノができて少しびっくりしました。 思っていた通りにできないのが私の通常。(このシンプルさで思った通りに出来上がらない方がびっくりか) 古民家は寒くって。エアコンもあまり効きませんので どうぞどうぞストーブ全開の小部屋へ、と言っている割には お客さんがお茶を置く場所すらなかった事務所用の、ミニテーブル。 耐久性は不明です。 関連する記事 ジオインテリアワークスのポストカードを、作ってもらいました。 bow's Designさんに、こんなポストカードを作ってもらいました。とても気に入っています。 代表の坂... 記事を読む 焼肉と討論とシンクロ 数日前の話になります。 メガソフト(株)様本社でICA関西・3Dソフト研修会を開催していただいた後、みなさんで焼肉♪ という流れになって... 記事を読む Kartell(カルテル)のイスの座り心地について こちらの記事は、よく読まれています。 →Kartell(カルテル)のイス、座り心地はどうですかと聞くその前に読もう。 Kartell... 記事を読む エンドウさんを、つかまえて。 ホームセンターの入口へ向かう途中、お母さんに手を引かれた3・4歳くらいの男の子とすれ違った。 水平線に対してほぼ平行に、パツっと切り揃... 記事を読む 日に日に変わっていく表情、造作のはじまり。 一瞬だけ素っ裸になった現場には、新たなライフラインを整える準備が施され 早速大工さんが入ります。 同時に材料も運び込まれます... 記事を読む blog 仕事、人びと、思うこと。 わたしがいきる場所のこと。