先日の【そうだ旅に出よう。】に載せた写真、どこだか分かりますか?
(分かんねえわ、という声が聞こえてきそう)
この写真は、豊岡市・円山川沿いの312号線を走っているときに撮ったものです。
あ、娘がね。
祖父母宅へ泊りに行っていた子供たちを迎えに行ったついでに、城崎まで足をのばしてきたので、街並みをお楽しみください。道がギラギラして、うだるような暑さの14時頃です。

日傘男子発見。
もう、日傘がないと危険かもね。そんな暑さ。

建物に風情があって、とても趣の深い三木屋さん。
肝心の建物が撮れませんでした・・・狭い道を車が行き来しているのでね、結構危険なんです。

お寺じゃないですよ、外湯のひとつ『御所の湯』さんです。


この川沿いの写真は、よくパンプレットに掲載されてますね。

ここらへんは新しい建物のようでした。

昔からある建物も、現代の感覚にフィットするよう丁寧に手が加えられていて素敵です。

もう一枚、「The・城崎」な写真を・・・。

以前は、夏・冬と帰省するたびに、友人と城崎へお茶をしに行っていました。
ずっと恒例のお茶会だったんですが、もうここ4~5年は神戸へトンボ返りすることがほとんどで
しばらく訪れることがなかったので、なんだか懐かしかったです。
それにしても、実際には滝汗が流れるほど暑いのに、写真だと涼しげに見えるから不思議。
そういえば、夏の着物もそうです。
着ている本人は暑くて暑くて仕方ないのに、人には涼しげに見えるんですね。
人に、目で涼を感じてもらうという粋な日本文化。
廃れないよう伝えていきたいものです。
次回へ続く。
![]() |







